Study

Study

生涯学習

生涯学習情報

とっとり県民カレッジ講座

ふるさと「とっとり」をみつめなおし、その魅力の活用や課題解決について考え、地域づくりにつなげるための講座です。

受講は無料です。一部ライブ配信も実施します。

※大きくわけて「市町村連携講座」と「特別講座」の2種類があります。受講方法はそれぞれ以下のとおりです。

市町村連携講座

市町村等と連携して、ふるさと「とっとり」を見つめ直し、その魅力の活用や課題解決について考え、地域づくりにつなげるための講座を開催します。
(新型コロナウィルス感染拡大防止対策のため、講座が中止または延期となる場合があります。)

YouTubeでも視聴いただけます!(2週間限定、講演・実践発表のみ)
YouTubeでの視聴についてもアンケートの協力をお願いします。

地域を育む「ウェルビーイング」 
~自分も地域もごきげん!これからの「つながり」づくり~

日 時

令和5年9月30日(土)13時00分~16時30分

会 場

鬼の館(西伯郡伯耆町宇代891)

【ライブ配信について】
講座の様子をYouTubeでライブ配信します。(2週間のアーカイブ配信あり)
※講演会と実践発表のみ

【共催】 西部地区社会教育担当者研究協議会

内 容

■講演会(約80分)
 講師:山崎 亮(やまざき りょう)さん コミュニティデザイナー
    〔studio-L 代表、関西学院大学 建築学部 教授〕
 演題:共に学び、支え合うコミュニティ ~社会的にも幸せであるということ~

■実践発表(約75分)
 ・日吉津村中学生サークル「Sparkle Bulbs」
 ・境港新青年団発足プロジェクトWakey!
 ・こっちの大山研究所

■交流会(約30分)
 自己紹介で「つながり」づくり
 ファシリテーター:南部町教育委員会 大下 真史(おおした まさし)さん

若者×地域 楽しくつながるくらよしミーティング

日 時

令和5年10月21日(土)13時00分~16時45分

会 場

上灘コミュニティセンター(倉吉市上灘町9-1)

【ライブ配信について】
講座の様子をYouTubeでライブ配信します。(2週間のアーカイブ配信あり)
※講演会のみ

【共催】 倉吉市教育委員会

内 容

■講演会(約60分)
 講師:檜垣 賢一(ひがき けんいち)さん 
    〔一般社団法人豊かな暮らしラボラトリー(ユタラボ) 代表理事〕
 演題:人生を楽しむ秘訣「ライフキャリア」

■グループトーク(約145分)
 ファシリテーター:檜垣 賢一 さん

(わ)ワクワク!(か)感動!(さ)再発見! ~まちを歩いて、前に一歩~

日 時

令和5年11月25(土)10時00分~16時00分

会 場

若桜町公民館(八頭郡若桜町大字若桜757)

【ライブ配信について】
講座の様子をYouTubeでライブ配信します。(2週間のアーカイブ配信あり)
※講演のみ
注)YouTube視聴(ライブ・2週間のアーカイブ配信)にも申込が必要です。申込いただいた方のみの限定配信となります。11月中旬頃にURLを通知します。

【共催】 若桜町教育委員会

内 容

■まち歩き(約75分)
 訪問先は未定

■講演会(70分)
 講師:田中 輝美(たなか てるみ)さん 
   〔ローカルジャーナリスト、島根県立大学 地域政策学部 准教授〕
 演題:「地域の魅力再発見 ~関係人口という新しい視点~」

■グループワーク(85分)
 だれでも参加しやすい雰囲気の中で、参加者同士が、気軽におしゃべりし交流する場
 (内容)①「まち歩き」で持ち帰ったものについて意見を言い合い、気づき、発見する場
    ②参加者が、自分たちも何かできることがないか考えられる場 
 

過去の講座情報(市町村連携講座)

令和5年度 市町村連携講座

令和4年度 市町村連携講座

令和3年度 市町村連携講座

令和2年度 市町村連携講座

令和元年度 市町村連携講座

特別講座

県内高等教育機関と連携して、これからの地域づくりについて考える講座を開催します。
どなたでもご参加いただけます。

〔テーマ〕地域を学び 地域で活かす

鳥取大学

日 時

令和6年5月25日(土)10時30分~12時00分

演題 講師 会場
地域共生社会の実現に向けた地域福祉の意義と役割
~つながり支え合う福祉のまちづくりのススメ~
竹川 俊夫(たけがわ としお)さん〔鳥取大学 地域学部 地域学科 地域創造コース 教授〕 鳥取県立図書館 大研修室(鳥取市尚徳町101)

米子市、倉吉市、琴浦町、大山町の各図書館、南部町立法勝寺図書館(キナルなんぶ内)、加藤文太郎記念図書館でライブ配信あり(ZOOM視聴)
日 時

令和6年10月12日(土)10時30分~12時00分

演題講師会場
土を使わず野菜を育てる近藤 謙介(こんどう けんすけ)さん〔鳥取大学 農学部 附属フィールドサイエンスセンター 准教授〕鳥取県立図書館 大研修室(鳥取市尚徳町101)

倉吉市立図書館、琴浦町役場分庁舎でライブ配信あり(ZOOM視聴)
日 時

令和6年12月14日(土)10時30分~12時00分

演題 講師 会場
日本仏教から見る東アジアと鳥取 柳 静我(ゆう ちょんあ)さん〔鳥取大学 地域学部 地域学科 国際地域文化コース 教授〕 鳥取県立図書館 大研修室(鳥取市尚徳町101)

米子市、倉吉市の各図書館、琴浦町分庁舎、加藤文太郎記念図書館でライブ配信あり(ZOOM視聴)

■申込み・連絡先
鳥取大学 地域価値創造研究教育機構 
〒680-8550 鳥取市湖山町南4丁目101
電話:0857-31-6777  FAX:0857-31-6708
Email:koken@ml.adm.tottori-u.ac.jp

公立鳥取環境大学

日 時

令和6年9月21日(土)10時30分~12時00分

演題講師会場
変動帯としての日本で生きるとは?柚洞 一央(ゆほら かずひろ)さん〔公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 准教授〕倉吉交流プラザ 第1研修室
(倉吉市駄経寺町187-1)
日 時

令和6年11月30日(土)10時30分~12時00分

演題講師会場
食品ロスについて考える
~いのちとの向き合い方~
門木 秀幸(もんぎ ひでゆき)さん〔公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 准教授〕国際ファミリープラザ 会議室B
(米子市加茂町2丁目180)

■申込み・連絡先
公立鳥取環境大学 研究交流推進課
〒689-1111 鳥取市若葉台北1丁目1番1号
電話:0857-38-6704  FAX:0857-32-9053
Email:event@kankyo-u.ac.jp

鳥取看護大学・鳥取短期大学

日 時

令和6年6月21日(金)13時30分~15時00分

演題講師会場
鳥取だからできる子どもの食育石賀 安枝(いしが やすえ)さん〔鳥取短期大学 生活学科 食物栄養専攻 助教〕倉吉交流プラザ 視聴覚ホール(倉吉市駄経寺町187-1)
日 時

令和6年7月5日(金)13時30分~15時00分

演題講師会場
子どもの育ちと地域文化
~語り継がれる歌とお話~
津上 崇(つがみ たかし)さん 〔鳥取短期大学 幼児教育保育学科 准教授〕
山川 智馨(やまかわ ちか)さん〔鳥取短期大学 幼児教育保育学科 助教〕 
落合 美貴子(おちあい みきこ)さん〔鳥取短期大学 幼児教育保育学科 助教〕
倉吉交流プラザ 視聴覚ホール (倉吉市駄経寺町187-1)
日 時

令和6年7月18日(木)13時30分~15時00分

演題講師会場
今と昔のコミュニティ尾﨑 せい子(おさき せいこ)さん
〔鳥取短期大学 生活学科 住居・デザイン専攻 准教授〕
倉吉交流プラザ 視聴覚ホール
(倉吉市駄経寺町187-1)
日 時

令和6年8月22日(木)13時30分~15時00分

演題講師会場
英語絵本から学ぶ英語表現長岡 絵里佳(ながおか えりか)さん
〔鳥取短期大学 地域コミュニケーション学科 准教授〕
レヴィ・レイモンドさん
〔鳥取短期大学 地域コミュニケーション学科 助教〕
倉吉交流プラザ 視聴覚ホール
(倉吉市駄経寺町187-1)
日 時

令和6年9月5日(木)13時30分~15時00分

演題 講師 会場
「ハガキ出し運動」からの発展 小石 真子(こいし まさこ)さん
〔鳥取看護大学 看護学部 看護学科 准教授〕
倉吉交流プラザ 視聴覚ホール
(倉吉市駄経寺町187-1)

■申込み・連絡先
鳥取看護大学・鳥取短期大学グローカルセンター
〒682-8555 倉吉市福庭854
電話:0858-27-0107  FAX:0858-26-9138
Email:glocal@cygnus.ac.jp

受講方法

・事前申込が必要です。各講座を主催する各大学等へお申込ください。
・手話通訳、要約筆記、託児、車いす・介助などのご要望がある場合は、受講を希望される講演会の2週間前までに、受講される大学等へご連絡ください。
・ライブ配信会場については、当日、直接会場へお越しください。

過去の講座情報(特別講座)

その他

・講座の日程、内容等は都合により変更になることがあります。
・各会場とも、駐車場には限りがありますのでなるべく公共交通機関をご利用ください。

問合せ先

鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
〒680-0846 鳥取市扇町21番地
電話 0857-21-2331 FAX 0857-21-2267
Email manabi@fureaikaikan.jp

トップへ
利用申込書等申請書類はこちら